サービス概要


  1. サービス概要

経営革新計画サポート

経営革新計画とは、中小企業の新規事業の展開を後押しする国が認める事業計画です。3~5年の事業計画を作成し、認定が得られると様々な国の支援策が活用できます。

■当協会の支援内容 
・3~5年の事業計画の作成 
・計画目標達成に向けたフォローアップ                                                  

■得られる効果
・専門家の視点で詳細な事業計画が作成できる
・信用保証協会の別枠設定が可能、融資審査が有利に
・展示会出展などに補助金が活用可能
・ものづくり補助金等の加点項目

  • 展示会の出展に活用 新製品の販促に展示会の出展を行いたく支援策を求めていた。経営革新計画の取得により、市場開拓助成事業の対象となり展示会に出展費用の1/2 300万円の助成を受けることができた
  • ➁新たな融資枠の獲得  新サービスに伴う資金調達の保証枠が無く、金融機関と協議の上、新サービスで革新計画の認定を受け新たな融資枠を設定できた

経営力向上計画サポート

経営力向上計画とは、中小企業の経営力向上のための設備投資などの取り組みに対して税制の優遇や金融支援を行う制度です。申請する類型により生産性向上や収益力強化などの計画作成を支援します。
■当協会の支援内容
・経営力向上計画作成支援(A類型、B類型)
・申請支援一式の作成支援
・計画目標達成に向けたフォローアップ。
■得られる効果
・法人税が7~10%控除もしくは即時償却可能なため、キャッシュフローの改善へ
・新事業向け投資の場合、信用保証協会の別枠設定が可能、融資が受けやすくなる

①経営力向上計画A類型の活用
業務効率化を目指した設備機械に補助金を活用して導入し、合わせて経営力向上計画を活用し、設備投資金額の1/10の法人税の控除を受ける。

➁経営力向上計画B類型の活用
システム開発など工業会の証明が出ない設備投資においても自社の収益力強化に資する設備投資として認定されることで同様に1/10の法人税控の優遇措置を受ける。


経営改善計画サポート

経営改善計画とは、過剰債務に陥っている中小企業の経営状態を回復させるため、金融支援を前提した改善計画作成の支援や実行支援をすることで企業の再生を目指し、支援いたします。

■当協会の支援内容
・5~10年の改善計画の作成
・経営改善サポート会議の実行支援
・計画目標達成に向けたフォローアップ

■得られる効果
・専門家の視点で実行可能な事業計画が作成でき
・金融機関に自社の取り組みを説明しやすくなる
・改善内容が可視化されるため、金融支援を受けやすくなる
・国の補助金が活用できるため、利用者の負担が少ない

①経営サポート保証を活用して新規融資を含めたリスケジュールを実行
信用保証協会が提供する通常の保証枠とは別枠で利用できるため経営改善のための保証枠を活用し、新規融資の実行と返済期間の猶予を得て、財務状況が徐々に改善した。

➁WEBを活用した売上向上施策に取り組み売上1.5倍に
専門家の意見を取り入れ、WEBマーケティングや動画製作を実行し、金融機関からの金融支援を得ることで集客の拡大に成功し、経営の立て直しを図ることができた。


早期経営改善計画サポート

早期経営改善計画とは、今のところ返済条件等の変更はないものの、今後の資金繰りに不安定に感じている企業様への計画作成を支援します。

■当協会の支援内容
・早期経営改善計画作成支援
・申請書類一式の作成支援
・計画目標達成に向けたフォローアップ

■得られる効果
・専門家の視点で実行可能な事業計画が作成できる
・金融機関に自社の取り組みを説明しやすくなる
・改善内容が可視化されるため、融資を受けやすくなる
・国の補助金が活用できるため、利用者の負担が少ない

①業績が厳しい会社の新規融資に活用
決算書上では赤字となっていたが、事業者から説明が出来ない状態で融資が難しい状態にあった。早期経営改善計画を活用することで、事業方針の明確化や金融機関とのコミュニケーションが円滑化され、無事、新規融資を受けることが出来ました。

➁自社の経営改善に活用
大手の価格競争により、赤字が続き債務超過の状況に陥っていたが、補助金を使って専門家と計画策定を行うことで部門別収支改善や店舗改装を行いV字回復を達成しました。

PAGE TOP